忍者ブログ

鉱物が好き、石が好き、ルースが好き コレクションしたり、アクセサリー自作したりしています
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/13 NONAME]
[05/13 NONAME]

05.02.10:54

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/02/10:54

03.04.12:43

アリゾナ産スリーピングビューティー(ザッカリー処理)

天然石卸売り問屋 宝石質ビーズ販売のケンケンジェムズ ドットコム

さんで、ビーズを購入して、自作しました。

   
  
 

俗にスリーピングビューティーと言われている、アリゾナ産の真っ青なターコイズに
ザッカリー処理という、化学処理が施されたものです

ターコイズに限っていうと、私は、無処理未加工のものは好みません。
せっかく買って、大切にしているアクセサリーが
わずかの期間で色が変色したり、石が傷んだりするのがイヤなのです
ターコイズは、無処理の場合、ほぼ確実に変色します
変色を防ぐのはかなり難しく
このような肌に直接触れるアイテムだと、まず不可能です。

ところが、ザッカリー処理のされた石は硬度が非常に硬くなり
汗や酸による変色もなくなり、ジュエリーとしての丈夫さを得ます。
そのため、ジュエリーではほぼ100%がこの加工をされています
安価なアクセサリーの場合は、加工も安価な樹脂浸潤がほとんどになり
さらに安価な場合は、粉末を樹脂で固めた練りといわれる人工石になります。

ザッカリー処理と練りでは、美しさの違いが一目瞭然ですから
さすがに練りはいやですけどね
 
樹脂充填してるんだろーな、っていう、指輪も持っているんですが
それを見てる限り、そそられない石だったんですよ

今度の石は見た瞬間から、違うと思いました
なんといっても、輝きが違う
なんていうんだろ、絵の具のチューブから
搾り出したままの色? ぬめり? そんな感じ。

そして一番違うのが、暗いところで見たときの印象
樹脂とかプラスチックは、たぶん経験があると思いますが
光がぎらぎらしてるところだと
十分綺麗に見える
でも、暗いところで見ると、「あれ?」って思うぐらい
つやっぽくない

ところがこの石、暗いところで見ても、綺麗なんです
一番心を鷲掴みにされたのは、ここでした

暗いところでも、いっそう色が濃く、ぬめっとしたつやを失わない
もちろん、明るいところでは、見とれるほど綺麗です

この色もツボなんでしょうね

スリーティングビューティというのは、鉱山の名前です
アリゾナで採れる、非常に単一な水色のターコイズです
鉱山によって胴の含有量などが違うため、緑がかったものから
このようなブルーまで、いろんな色彩があります

黒いクモの巣のような模様が入っているものを好まれる方もいます

真っ白のターコイズもあるそうです

ザッカリー処理というのは、強度と美しさを増すための加工のひとつですが
一般的によく行われる樹脂充填(有色あるいは無色の樹脂をしみこませる)と違い
どういう方法がとられているのかは、企業秘密で明らかにされていません。
最新の装置を使って分析しても、処理が行われたということと、、強度と色味が改善されたのはわかったけれど、どういう方法でなされているか、わからなかったとか。
まあ、鑑別士になるわけじゃないから、わからなくてもいいんですがw


ネックレスのデザインは、結局何をあわせても、色の綺麗さに負けてしまう気がして
無難に、シルバーに落ち着いてしまいました
ターコイズにシルバーじゃ、面白みがないのかも知れませんが
この石を前にしたら、本当に思いつかなかったですあせあせ(飛び散る汗)

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら