05.02.11:13
[PR]
03.04.14:09
グロッシュラーガーネット
なんか、いろいろ忙しくて
石を買いにいく暇も、作る暇もなくて
石貯金が貯まってたので
衝動買いしてしまいましたw
ずっと、いつか買おうと思っていた
ターコイズ、アリゾナ産のスリーピングビューティーです
これ、実は、とある店では
無処理のものが1粒800円でした
別の店では、ザッカリー処理と樹脂含浸のものが
1粒1700円でした
で、どっちにしたか・・。
1700円のほうにしました。
よく無処理がいいとか貴重とか目にするんですが
ターコイズの場合、無処理で十分な硬さがあって
日常の使用に耐えられるようなものは、非常に少ししか採れません
インディアンアクセみたいに、周りが銀に囲まれていて
直接肌に触れない作りならまだしも
ビーズで、800円の無処理・・・・すぐに変色しそうです
割れちゃうかもしれません。
どう考えても、日常の使用に耐えそうにもなかったので
アクセサリーとしての価値を考えて、こっちにしました
硬さも十分だし、とても綺麗です
多少の水はねや食べ物の汁がとばないか、びくびくする必要もありません
大雑把な人間には、こっちのほうが向いてますw
えー、ヒスイですが・・・・。
届いたときから、染色はわかったのですが
素材も疑ってしまいました。
クォーツァイトじゃないの?
で、簡易鑑定・・・いわゆるソーティングに出してみました
宝石はいくつか出したことがあるのですが
ビーズは元々が安いので、初めてです
代金は基本が1000円~1200円ぐらい
石の種類で、特別な検査が必要なものは、追加料金がかかって
ヒスイは合計で2400円でした
結果は、ヒスイに有色(緑色)の樹脂を含浸させたものでした
へえー、お前ヒスイだったのかーって感じでした(笑)
そめられちゃって、ちょっとかわいそうですが
まあ、身元がわかったのはなによりw
最後はこれもずっと「いつか買おう」と思っていた
グロッシュラーガーネット「ヘソナイト」
あわせたのは、ディープローズクォーツという名前で
最近よく出ている、マダガスカル産の少し色の濃いローズクォーツです
ローズクォーツのほうは、所詮はローズクォーツなのでお安いですが
ガーネットは、2粒買うのも考えてしまうお値段でした
実は、本当に欲しくて探していたのは、
真紅のスペサルティンガーネットなんですが
どうしても見つからず・・。
真紅ならば、ヘソナイトでもいいか・・・と妥協した結果です
ヘソナイトは茶色が噛むものが多いのですが
できるだけ真紅に見えるものをチョイスしました
一応、色合い的には満足かな。
石を買いにいく暇も、作る暇もなくて
石貯金が貯まってたので
衝動買いしてしまいましたw
ずっと、いつか買おうと思っていた
ターコイズ、アリゾナ産のスリーピングビューティーです
これ、実は、とある店では
無処理のものが1粒800円でした
別の店では、ザッカリー処理と樹脂含浸のものが
1粒1700円でした
で、どっちにしたか・・。
1700円のほうにしました。
よく無処理がいいとか貴重とか目にするんですが
ターコイズの場合、無処理で十分な硬さがあって
日常の使用に耐えられるようなものは、非常に少ししか採れません
インディアンアクセみたいに、周りが銀に囲まれていて
直接肌に触れない作りならまだしも
ビーズで、800円の無処理・・・・すぐに変色しそうです
割れちゃうかもしれません。
どう考えても、日常の使用に耐えそうにもなかったので
アクセサリーとしての価値を考えて、こっちにしました
硬さも十分だし、とても綺麗です
多少の水はねや食べ物の汁がとばないか、びくびくする必要もありません
大雑把な人間には、こっちのほうが向いてますw
えー、ヒスイですが・・・・。
届いたときから、染色はわかったのですが
素材も疑ってしまいました。
クォーツァイトじゃないの?
で、簡易鑑定・・・いわゆるソーティングに出してみました
宝石はいくつか出したことがあるのですが
ビーズは元々が安いので、初めてです
代金は基本が1000円~1200円ぐらい
石の種類で、特別な検査が必要なものは、追加料金がかかって
ヒスイは合計で2400円でした
結果は、ヒスイに有色(緑色)の樹脂を含浸させたものでした
へえー、お前ヒスイだったのかーって感じでした(笑)
そめられちゃって、ちょっとかわいそうですが
まあ、身元がわかったのはなによりw
最後はこれもずっと「いつか買おう」と思っていた
グロッシュラーガーネット「ヘソナイト」
あわせたのは、ディープローズクォーツという名前で
最近よく出ている、マダガスカル産の少し色の濃いローズクォーツです
ローズクォーツのほうは、所詮はローズクォーツなのでお安いですが
ガーネットは、2粒買うのも考えてしまうお値段でした
実は、本当に欲しくて探していたのは、
真紅のスペサルティンガーネットなんですが
どうしても見つからず・・。
真紅ならば、ヘソナイトでもいいか・・・と妥協した結果です
ヘソナイトは茶色が噛むものが多いのですが
できるだけ真紅に見えるものをチョイスしました
一応、色合い的には満足かな。
PR
- トラックバックURLはこちら