忍者ブログ

鉱物が好き、石が好き、ルースが好き コレクションしたり、アクセサリー自作したりしています
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/13 NONAME]
[05/13 NONAME]

05.09.00:24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/09/00:24

01.06.02:42

ブラッドストーン





今日のブレスはブラッドストーンです
宝石名としては、「ヘリオトロープ(heliotrope:太陽を呼び戻す石の意)」
という、なんとも優雅な名前も持っています
ヘリオトロープっていうと、植物の方を思い出す人も多いでしょうが。
なぜ同じ名前を植物と宝石が持っているのかは
わかんないです。

ブラッドストーンはジャスパー(碧玉・へきぎょく)の一種で
濃い不透明な緑色の地に、
血をちらしたような赤の模様があるものを言います
赤い部分は酸化鉄だそうです
一見すると地味な石なんですが
緑と赤のコントラストがなんともいい感じです

写真に撮ると、緑が黒っぽく写っていますが
肌の上では、もっと明るく見えます
なぜなんでしょうね、不思議です
PR

01.06.02:41

レコードキーパー

今日の石はブレスじゃなくて
水晶原石です


ずっと捜していた
レコードキーパーいっぱいの水晶が手に入ったので
お披露目です






 
12個のファセット面があるのですが
その11面にびっしり
レコードキーパー(三角形の侵食模様)
が刻まれているという


先端が2つあるので、ダブルポイントといいます

えへっ
手に入って嬉しい^^

12.18.02:47

水入り水晶

初めていったミネラルショーで、ゲットしたやつなんですが。

石自体は7cmぐらいなんですが
水の入ってる部分は小さくて
拡大しないと良く見えない

ときどき、拡大鏡で見ては一人で楽しんでたんですが
もしかしたら、デジカメだと写るかもしれない・・・と
思い立ってやってみた 


わかるかなー。(写真はクリックででっかくなります)

↓に丸と矢印で示してみました。
気泡が入ってるの、見えるでしょうか 
     
この気泡が、石を動かすと動くので
水が入っているとわかるんです。

面白いでしょ?

おまけ
携帯ではただの青い塊にしか見えなかったので
撮り直したカバンサイト




ね、きれいでしょ?w

12.15.02:50

さざれ第2弾

前に一度組んでたやつだけど
ばらして組み直してみた

ピンクトルマリン


玉状のものは、高くて手が出ないか
質が悪すぎて手が出ないかどっちだったので
あきらめて、さざれにしたやつです。

拡大


この品質なら、さざれでも綺麗^^


タンザナイト


こっちも同じ理由でさざれに。
タンザナイトらしい、紫がかった青色が綺麗

拡大


やっぱりこの色じゃないと。
なんといっても、タンザニアの夕暮れの空の色だからねー。

12.14.02:51

サザレで



プレナイトのさざれブレス

さざれは、創作意欲をそそられる素材なんだけど
デザインとかバランスが難しいねー。

この程度しか思い浮かばなかった

またショップめぐりして
アイデアを鍛えなきゃ・・・。



以前に作ったソーダライトのブレス

もっと薄い色(白とまだら模様)のソーダライトも
持ってるけど
やっぱり、このくらい濃い青が
ソーダライトらしくていいな。