05.01.04:29
[PR]
10.15.15:17
ヘミモルファイト・ジェムシリカ
ヤフオクで何点か指輪を買った
中古の指輪はいいね
本当に安い
注意すべき点があるとしたら
必ず鑑別書か、ソーティング(簡易鑑別)してある品物を買うことかな
質屋でいくら「専門の鑑別士を複数置いて鑑別しているので
絶対本物です」なんて宣伝してても
それはあくまで、彼らが買い取りをする際のために置いている技術者なだけで
なんの信用の裏打ちもない
間違って鑑別したときのリスクは買い取りの際店側がかぶるだけだ
オークで買ったら、買い手がかぶることになる
特に含浸の可能性のある石は、特殊な機器で分析しないとわからない
「天然です、本物です」そりゃそうだろう
含浸してても天然で本物には違いないから、嘘でも詐欺でもない
ただ、無垢のものと含浸では、価格に天と地ほど差がある
鑑別書は、石が何か、天然かどうかの他に
含浸があるかどうか(トリートメントの有無)が記載される
エンハンスメント(加熱など)は、特別な場合以外は記載されない
だが、トリートメントは必ず記載されることになっているから
その点は安心できるし、会社の信用に置いて発行されるものだから
きちんと鑑別されている
1. 非常に珍しい、宝石質のヘミモルファイト

もう、これは絶対買いだった !
写真写りが悪くて人気がなかった
石の名前も、あまりメジャーじゃないので
競争相手もなく、1発で落札
これを付けて、ミネラルショーへ行ったら
目ざとい店主が、「それ、ヘミモルファイトですね」と言ってきた
「おお、分かるんですか、さすがですね ! 」と褒めたら
自分で研磨もするから・・・とのこと。
ミネラルショーはこういう人物と会えるからすごいと思う
その人も、この石はかなり褒めていた
なかなか無いと。
私もそうおもうよーw
宝石質のヘミモルファイトなんて、探しまくって
ルースもいろいろ買ったけど
とうとう納得のいくものが、買えなかった石なんで
もう感激だ。
店主いわく、その大きさと透明度は、ブラジル産だろうということ
ヘミモルファイト=中国だと思っていたけど
ブラジルでもでるのかーー。
2.ジェムシリカのリング

オークの題名は、天然青色カルセドニー
最初みたときは、てっきりシーブルーカルセドニーだと思った
シーブルーカルセドニーは染色だが、天然なのには違いないからね
ところが、一緒に写っていた鑑別書を見てびっくり !
クリソコラカルセドニーだって !?
クリソコラカルセドニーは、別名をジェムシリカという
クリソコラに二酸化珪素(シリカ Sio2)がゆっくりと染み込むことで
クリソコラの銅による緑がかったブルーの発色を残しつつ
石全体は、シリカ(カルセドニー)となった、
非常に稀産で、限られた産地でしか採掘されていない石だ
ひとつは、オーダーで作ったものを持っているが
これはぜひ欲しい
まあ、これも、人気のないカルセドニーの題名のせいで
競争相手もなく、無事1発落札
それにしても、みんなよく、鑑別書もついてないのを買うなぁと思う
特にルビーとか、いくら天然でも
含浸ルビーとかゴミじゃん !
綺麗に見えても、合成だってあるし・・・。
中古の指輪はいいね
本当に安い
注意すべき点があるとしたら
必ず鑑別書か、ソーティング(簡易鑑別)してある品物を買うことかな
質屋でいくら「専門の鑑別士を複数置いて鑑別しているので
絶対本物です」なんて宣伝してても
それはあくまで、彼らが買い取りをする際のために置いている技術者なだけで
なんの信用の裏打ちもない
間違って鑑別したときのリスクは買い取りの際店側がかぶるだけだ
オークで買ったら、買い手がかぶることになる
特に含浸の可能性のある石は、特殊な機器で分析しないとわからない
「天然です、本物です」そりゃそうだろう
含浸してても天然で本物には違いないから、嘘でも詐欺でもない
ただ、無垢のものと含浸では、価格に天と地ほど差がある
鑑別書は、石が何か、天然かどうかの他に
含浸があるかどうか(トリートメントの有無)が記載される
エンハンスメント(加熱など)は、特別な場合以外は記載されない
だが、トリートメントは必ず記載されることになっているから
その点は安心できるし、会社の信用に置いて発行されるものだから
きちんと鑑別されている
1. 非常に珍しい、宝石質のヘミモルファイト
もう、これは絶対買いだった !
写真写りが悪くて人気がなかった
石の名前も、あまりメジャーじゃないので
競争相手もなく、1発で落札
これを付けて、ミネラルショーへ行ったら
目ざとい店主が、「それ、ヘミモルファイトですね」と言ってきた
「おお、分かるんですか、さすがですね ! 」と褒めたら
自分で研磨もするから・・・とのこと。
ミネラルショーはこういう人物と会えるからすごいと思う
その人も、この石はかなり褒めていた
なかなか無いと。
私もそうおもうよーw
宝石質のヘミモルファイトなんて、探しまくって
ルースもいろいろ買ったけど
とうとう納得のいくものが、買えなかった石なんで
もう感激だ。
店主いわく、その大きさと透明度は、ブラジル産だろうということ
ヘミモルファイト=中国だと思っていたけど
ブラジルでもでるのかーー。
2.ジェムシリカのリング
オークの題名は、天然青色カルセドニー
最初みたときは、てっきりシーブルーカルセドニーだと思った
シーブルーカルセドニーは染色だが、天然なのには違いないからね
ところが、一緒に写っていた鑑別書を見てびっくり !
クリソコラカルセドニーだって !?
クリソコラカルセドニーは、別名をジェムシリカという
クリソコラに二酸化珪素(シリカ Sio2)がゆっくりと染み込むことで
クリソコラの銅による緑がかったブルーの発色を残しつつ
石全体は、シリカ(カルセドニー)となった、
非常に稀産で、限られた産地でしか採掘されていない石だ
ひとつは、オーダーで作ったものを持っているが
これはぜひ欲しい
まあ、これも、人気のないカルセドニーの題名のせいで
競争相手もなく、無事1発落札
それにしても、みんなよく、鑑別書もついてないのを買うなぁと思う
特にルビーとか、いくら天然でも
含浸ルビーとかゴミじゃん !
綺麗に見えても、合成だってあるし・・・。
PR
- トラックバックURLはこちら