05.02.11:27
[PR]
03.18.13:45
ルビーの鉛ガラス含浸処理
私自身は、加工処理された宝石について
どういうものか、わかった上で買っているのでいいんですが
よくわからない・・という方に
とても、わかりやすいブログを見つけたので
ちょっとご紹介したいと思います
書くべきかどうか迷ったけど-含浸処理のルビー
ちなみに、
よく利用するヤフオクのルース屋さんで
みかける含浸処理のルースは、
1ctあたり、300円とか400円とか、そんなものです
オークションですから、多少は上がるかもしれませんが
まあ、このまま落札というのも多いと思いますよ
この業者のルースを落札する人は、割りとマニアが多いので
含浸処理を見落とすなんてことは、まあないと思います
上のブログで宝石屋さんが書いているように
これがナチュラルだったら、ン百万・・・到底買えません
これは含浸処理なので、割れやすいから、そういう注意は必要です
でもわかって、日常使いとして割り切るなら
割れたところで数千円なわけです
それがいやなら合成ルビーという手もあります
これでも、見た目ン百万のがCt数百円です
しかも、本物のルビーと寸分変わらぬ硬さと成分です
見た目わかりませんよ?w
こちらは、ケンケンジェムズで含浸ルビーを買って作ったブレスです
同様のものを含浸でないもので作ったら・・・ン十万、ン百万?
こちらは数千円です。
要は、ちゃんと説明して売るかどうかだと思うんです
だまそうとする人間がいるからダメなんですよね
どういうものか、わかった上で買っているのでいいんですが
よくわからない・・という方に
とても、わかりやすいブログを見つけたので
ちょっとご紹介したいと思います
書くべきかどうか迷ったけど-含浸処理のルビー
ちなみに、
よく利用するヤフオクのルース屋さんで
みかける含浸処理のルースは、
1ctあたり、300円とか400円とか、そんなものです
オークションですから、多少は上がるかもしれませんが
まあ、このまま落札というのも多いと思いますよ
この業者のルースを落札する人は、割りとマニアが多いので
含浸処理を見落とすなんてことは、まあないと思います
上のブログで宝石屋さんが書いているように
これがナチュラルだったら、ン百万・・・到底買えません
これは含浸処理なので、割れやすいから、そういう注意は必要です
でもわかって、日常使いとして割り切るなら
割れたところで数千円なわけです
それがいやなら合成ルビーという手もあります
これでも、見た目ン百万のがCt数百円です
しかも、本物のルビーと寸分変わらぬ硬さと成分です
見た目わかりませんよ?w
こちらは、ケンケンジェムズで含浸ルビーを買って作ったブレスです
同様のものを含浸でないもので作ったら・・・ン十万、ン百万?
こちらは数千円です。
要は、ちゃんと説明して売るかどうかだと思うんです
だまそうとする人間がいるからダメなんですよね
PR
- トラックバックURLはこちら