忍者ブログ

鉱物が好き、石が好き、ルースが好き コレクションしたり、アクセサリー自作したりしています
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/13 NONAME]
[05/13 NONAME]

04.30.07:35

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/30/07:35

02.27.19:18

水晶とパソコン

先日、半年ぐらい、ずっと放置してたノートパソコンを
携帯を忘れて、時間調べるのに
時計がわりに、付ける機会があって
もしかしたら、半年も放置してあったら
バッテリーも完全に放電しているだろうし
時計とまってるんじゃないか・・・と
心配したけど

なんと、ちゃんと生きてました指でOK

帰ってから
あれって、どういう仕組みになってんだろう
パソコンの中に、ちくたく動く時計でも入ってる?

と、疑問になったので
ネットで調べてみました

ネットは便利だね~電球

詳しく知りたい方は↓にw
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/os/20030820/105630/

簡単にいえば
パソコンの中には、クォーツ時計が入ってたんです
クォーツ時計とは、水晶の振動を利用して
時間を計る装置です
水晶振動子といわれる装置で
水晶にプラスとマイナスの電荷をかけると
一定の周波数で振動するのを利用して
時間を計るらしいです

こんなところにも、水晶が !


おりこうさんだなぁ衝撃

あ、でも、放電してたずなのに
電気はどこから????

これは、検索したらすぐわかりました
マザーボードには、ボタン電池が組み込まれているそうな。
なるほど、バッテリーの電池じゃなくて
別枠のボタン電池を使ってたのか。
なんでも、この電池がきれると、いろんな設定が
リセットされちゃうそうな。

あわわ、そうなったら、きっと買い換える・・・あせあせ(飛び散る汗)
↑機械音痴の独り言でした。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら