05.06.09:33
[PR]
05.25.19:04
ダイヤつづき
ダイアモンド続きでw
ダイアモンドの色で
白色透明は除いて
カラーダイヤモンドの中で稀有な色は
ブルー、その次にピンクです
値段もそれに比例します
特に、天然のブルーダイヤの稀有さと
値段は飛びぬけていて
白色透明のダイヤなど、足元にも及びません
私たちが手にすることのできる値段のブルーダイヤは
100%放射線照射ブルーダイヤです
ダイヤの色は黄色が混じると値段が下がる傾向にあります
ダイヤの鑑定書には、どれぐらい黄色がまざっているかが
ランクによって書かれています
いくらカラットが大きくても
透明度が高く不純物のないクラリティでも
黄色が少しでも混ざると値段は劇的に下がってしまうのです
ただし、これはカラーレス(透明)なダイヤモンドの話
ファンシーカラーダイヤモンドと呼ばれる
色つきのダイヤの場合は、好みの問題になります
ただし、青とピンクは別ねw
こちらはファンシーイエローダイヤモンド
ビビットなカナリーイエローといってもいい綺麗な黄色です
私の持っているダイヤの中では、かなりお気に入りの部類です
黄色でもこれだけ鮮やかなものは、あまりないので
とても気に入っています
ピンクダイヤ
かなり若いときに、リングとおそろいのペンダントトップの
セットで買いました(なので、かなり派手です)
今となっては、ちょっと若すぎるデザインかなと
あまり出番がなくなってきています
こんな薄いピンクでも、一応ピンクダイヤですw
濃いピンクは、普通の宝飾店では見たことすらないですね
お金持ち相手の展示会とかいくと、見れるのかも?
これは、わかりにくいですが、グリーンダイヤです
地味目の色ですね
グリーンは放射が多く、バイヤーも区別できないそうな。
日本ではあまり人気がないので
取り扱っている店はほとんどありません
こちらは、ルースを見せてもらい
注文で作ったものです
ダイヤはここまで
こちらは、パライパトルマリンです
これも独身の頃買ったのですが
そのとき、これと、もっとテリがよく色の濃い
すごく上質のパライパも見せられたのですが
値段が3倍以上したので、あきらめてこっちにしたんです
でもでも・・その後、パライパは鉱山が枯渇
もはや幻の宝石になってしまいました
あー、あの時、ローンにしても、もうひとつの方を
買っとくべきだったなぁ
今じゃ、このサイズ、色でもたぶん買えない値段です
宝物^^b
パライパそっくりさん
なんだと思いますか?
実は、アパタイトです。
指輪になっているものはたぶん無いです
これは、ルース(リングにセットする前の裸石)だけ買って
よくあるガラスの石が入っている千円ぐらいの
安物の指輪を買い、その石だけを
自分で交換して作りました
だいたい目分量で、合うリングサイズがわかるので
それでぴったりのを見つけたので作成
この方法で5個ほど作りました
安上がりで、いいのができて、結構好きなんですが
最近は、そのガラス指輪自体があんまり売ってなくて
作成できないんですよね~。
ルースだけは、100個以上あるんだけどなぁ・・・。
ダイアモンドの色で
白色透明は除いて
カラーダイヤモンドの中で稀有な色は
ブルー、その次にピンクです
値段もそれに比例します
特に、天然のブルーダイヤの稀有さと
値段は飛びぬけていて
白色透明のダイヤなど、足元にも及びません
私たちが手にすることのできる値段のブルーダイヤは
100%放射線照射ブルーダイヤです
ダイヤの色は黄色が混じると値段が下がる傾向にあります
ダイヤの鑑定書には、どれぐらい黄色がまざっているかが
ランクによって書かれています
いくらカラットが大きくても
透明度が高く不純物のないクラリティでも
黄色が少しでも混ざると値段は劇的に下がってしまうのです
ただし、これはカラーレス(透明)なダイヤモンドの話
ファンシーカラーダイヤモンドと呼ばれる
色つきのダイヤの場合は、好みの問題になります
ただし、青とピンクは別ねw
こちらはファンシーイエローダイヤモンド
ビビットなカナリーイエローといってもいい綺麗な黄色です
私の持っているダイヤの中では、かなりお気に入りの部類です
黄色でもこれだけ鮮やかなものは、あまりないので
とても気に入っています
ピンクダイヤ
かなり若いときに、リングとおそろいのペンダントトップの
セットで買いました(なので、かなり派手です)
今となっては、ちょっと若すぎるデザインかなと
あまり出番がなくなってきています
こんな薄いピンクでも、一応ピンクダイヤですw
濃いピンクは、普通の宝飾店では見たことすらないですね
お金持ち相手の展示会とかいくと、見れるのかも?
これは、わかりにくいですが、グリーンダイヤです
地味目の色ですね
グリーンは放射が多く、バイヤーも区別できないそうな。
日本ではあまり人気がないので
取り扱っている店はほとんどありません
こちらは、ルースを見せてもらい
注文で作ったものです
ダイヤはここまで
こちらは、パライパトルマリンです
これも独身の頃買ったのですが
そのとき、これと、もっとテリがよく色の濃い
すごく上質のパライパも見せられたのですが
値段が3倍以上したので、あきらめてこっちにしたんです
でもでも・・その後、パライパは鉱山が枯渇
もはや幻の宝石になってしまいました
あー、あの時、ローンにしても、もうひとつの方を
買っとくべきだったなぁ
今じゃ、このサイズ、色でもたぶん買えない値段です
宝物^^b
パライパそっくりさん
なんだと思いますか?
実は、アパタイトです。
指輪になっているものはたぶん無いです
これは、ルース(リングにセットする前の裸石)だけ買って
よくあるガラスの石が入っている千円ぐらいの
安物の指輪を買い、その石だけを
自分で交換して作りました
だいたい目分量で、合うリングサイズがわかるので
それでぴったりのを見つけたので作成
この方法で5個ほど作りました
安上がりで、いいのができて、結構好きなんですが
最近は、そのガラス指輪自体があんまり売ってなくて
作成できないんですよね~。
ルースだけは、100個以上あるんだけどなぁ・・・。
PR
- トラックバックURLはこちら