05.04.03:50
[PR]
05.05.17:15
ケセラストーン
新しい石がきたので
ブレスを作ってみました
ケセラストーンという、変わった名前の石
見た目わかるとおり
混合石(岩石)です
ケセラストーンの名前は
かの、有名なクリスタルヒーラーのメロディ氏が
命名したのだそうな。
なので当然、ヒーリングストーンとして
有名です。
メロディ氏直売のはしりませんが
普通には、かなり安価な石です
青い部分は、ブルーオパールという話でしたが
その後いろいろ調べたら
カルセドニーだったり、クォーツだったり
いろんな説があるみたい
実際手に入れて
じっくり見てみたら
ブルーオパールには見えない・・・
やっぱりカルセドニーやクォーツのほうが
あたってる気がします
もし買われる方がいるとすれば
「相当に」安い石なので
間違っても、高い値段で買わされないようにw
石の値段は、宝石も天然石も同じ
基本的には、どれだけ希少かです
美しい宝石でも大量にとれれば
二束三文の値段でさばかれます
代表的なのが、トパーズ
透明で美しいトパーズが大量にとれるため
これを加熱、照射してブルーにした
美しいブルートパーズは
安価に作れます
ただし、ダイヤモンドだけは別です
ダイヤモンドはシンジケートがあって
ダイヤモンドの値段が下がらないように
出荷量を調整しているのです
もし、このシンジケートがなく
他の宝石のように自由に流通すれば
世界中の宝石店の店頭にはダイヤがあふれるだろう・・と
いわれています。
ダイヤが希少で高価な宝石だというのは
シンジケートの作った虚構だということです
出産量だけでいえば
オパールのほうが何百倍も貴重です
おそらく枯渇するのもずっと早いでしょう
PR
- トラックバックURLはこちら