05.04.02:48
[PR]
04.28.17:38
戦利品でーす
朝からがっつり行ってきましたよ
10時開場と同時に行くつもりが
寝過ごして、1時間遅れの出発。
会場手前で、まずは軽く腹ごしらえ。
間の休憩する気ゼロですwwww
入ると会場はすでに人でいっぱい
足が棒になるまで歩きました。
今回は、前回の京都の反省を生かして
まず外周から順番にしらみつぶしに
店を見ていきます。
広すぎて、店ありすぎて
そうしないと、どこを見たかわかんなくなるんです。
後、今回は「買うぞ」っていう感じじゃなかったので
とにかく、触れる博物館感覚を重視。
まずは見てやるぞ・・って感じです。
さあ、そろそろ戦利品を
おひろめしますw
今回買った中では、一番高いルース
アンバーのファセットカット(3000円)
いつかリングに仕立てたいと思い購入しました
ブラックライト下ではこんな感じ。
強蛍光とまではいきませんが
ほのかに蛍光しています
今回は蛍光ものにはまった感じでして
次は、これも以前から捜していた
ウランガラス(1800円)
さすがに、こちらは強蛍光ですw
帰宅してから、ガイガーカウンターで
放射線量調べようw と、楽しみに帰ってきたら
ああ、電池がないよぅぅぅ !
なので、それは次回にw
これは、オイル入り水晶(1000円)
青く明るく見えている部分がオイルで
写真ではよく写っていませんが
水色に光ります
こちらが、普通みたときの写真
茶色に見えている部分がオイルです
ずっと欲しかったセレスタイト(天青石)ですが
なぜか、なかなか手に入れる機会がなく。
今回は青が濃く透明度の高いものが
セール品500円だったので
買ってしまいました。
非加熱天然のシトリン
標本ですが、ひとつ欲しかったので
購入。3本はいって500円
ひとつ250円の水晶ペンダントトップ
ルチルやら、ファントムやら
ローズクォーツやらジラソルやら
いろいろ、宝探しの気分で
山の中からがさがさ探しました
楽しかったーw
いやぁ、好きなんです
なぜか心引かれるジラソル
いわゆるミルキークォーツなんですがw
600円でした
手のひらぐらいの大きさ
でっかいです。
最初プレナイトかと思ったんですが
色がアップルグリーン
カルセドニーかなぁと思ったら
グリーンカルサイトなんですって。
まだまだダメですねー。
区別つきません。
シルバーのリングで2000円
うつくしーです
ビルマ翡翠のペンダントトップ
いやぁ、まじ今回の最高の掘り出しもんです
カラーはブルーがかったホワイトで
まじ好きな色ですが
まじ高い色でもあります
値札は25000円になっていましたが
ほんとかどうかは、まあわかんないにしても
2000円で買いました
この値段じゃ絶対ないです
細工も細かいし
これが仮に翡翠じゃなかったとしても
2000円はないと思いました
写真じゃ全然表せない美しさです
うっとり。。。
やっぱり、ミネラルショー2回目だったので
前回よりかなり慣れましたね
いいものを買えたと思います。
10時開場と同時に行くつもりが
寝過ごして、1時間遅れの出発。
会場手前で、まずは軽く腹ごしらえ。
間の休憩する気ゼロですwwww
入ると会場はすでに人でいっぱい
足が棒になるまで歩きました。
今回は、前回の京都の反省を生かして
まず外周から順番にしらみつぶしに
店を見ていきます。
広すぎて、店ありすぎて
そうしないと、どこを見たかわかんなくなるんです。
後、今回は「買うぞ」っていう感じじゃなかったので
とにかく、触れる博物館感覚を重視。
まずは見てやるぞ・・って感じです。
さあ、そろそろ戦利品を
おひろめしますw
今回買った中では、一番高いルース
アンバーのファセットカット(3000円)
いつかリングに仕立てたいと思い購入しました
ブラックライト下ではこんな感じ。
強蛍光とまではいきませんが
ほのかに蛍光しています
今回は蛍光ものにはまった感じでして
次は、これも以前から捜していた
ウランガラス(1800円)
さすがに、こちらは強蛍光ですw
帰宅してから、ガイガーカウンターで
放射線量調べようw と、楽しみに帰ってきたら
ああ、電池がないよぅぅぅ !
なので、それは次回にw
これは、オイル入り水晶(1000円)
青く明るく見えている部分がオイルで
写真ではよく写っていませんが
水色に光ります
こちらが、普通みたときの写真
茶色に見えている部分がオイルです
ずっと欲しかったセレスタイト(天青石)ですが
なぜか、なかなか手に入れる機会がなく。
今回は青が濃く透明度の高いものが
セール品500円だったので
買ってしまいました。
非加熱天然のシトリン
標本ですが、ひとつ欲しかったので
購入。3本はいって500円
ひとつ250円の水晶ペンダントトップ
ルチルやら、ファントムやら
ローズクォーツやらジラソルやら
いろいろ、宝探しの気分で
山の中からがさがさ探しました
楽しかったーw
いやぁ、好きなんです
なぜか心引かれるジラソル
いわゆるミルキークォーツなんですがw
600円でした
手のひらぐらいの大きさ
でっかいです。
最初プレナイトかと思ったんですが
色がアップルグリーン
カルセドニーかなぁと思ったら
グリーンカルサイトなんですって。
まだまだダメですねー。
区別つきません。
シルバーのリングで2000円
うつくしーです
ビルマ翡翠のペンダントトップ
いやぁ、まじ今回の最高の掘り出しもんです
カラーはブルーがかったホワイトで
まじ好きな色ですが
まじ高い色でもあります
値札は25000円になっていましたが
ほんとかどうかは、まあわかんないにしても
2000円で買いました
この値段じゃ絶対ないです
細工も細かいし
これが仮に翡翠じゃなかったとしても
2000円はないと思いました
写真じゃ全然表せない美しさです
うっとり。。。
やっぱり、ミネラルショー2回目だったので
前回よりかなり慣れましたね
いいものを買えたと思います。
PR
- トラックバックURLはこちら